進学体験記

夢を実現した先輩からのメッセージ

立命館大学 経営学部経営学科|指定校推薦
ビジネス科女子

私は高校入学当初、就職か進学かで迷っていました。そのため、どちらの進路になっても後悔しないよう、定期テストや朝の小テストは手を抜くことなく取り組みました。2年生の春頃に就職したいという気持ちが強くなり先生や両親に相談しましたが、新型コロナウイルスの影響で希望していた企業の求人がなくなってしまいました。そこで私は自分の進路についてもう一度考え直しました。コロナウイルスにより、急速に変わりゆく今の時代だからこそ流れに身を任せているだけでなく、自分で考え判断する能力を身につけることが大切だと考え、もっと学びたいという気持ちが強くなったので進学を決意しました。
この大学に行きたいと最初から決めていたわけではありませんでした。でも先生からの助言や友達からの後押し、両親からの応援で立命館についてたくさん調べました。さまざまな県から学生が集まり、国籍を越えた交流もできるためレベルの高い他者から良い影響や刺激を受け、高め合っていくことができることに魅力を感じました。また、親元を離れて一人暮らしをし、自立心を高めたいという気持ちもありました。
私が受験した指定校推薦の受験内容は学科試験や面接がない代わりに志望理由1200字、課題論文1200字がありとても大変でした。課題論文については約2週間で大学からの指定図書を熟読し、要約の内容と考察を加えたレポートを作成する必要があります。指定された課題図書の他に関連書籍の内容も参考にするためにたくさん本を読み、情報をまとめ、自分の考察と絡めて書きました。先生や両親にも一緒に確認してもらいながら納得のいく文章になるように何度も何度も書き直しをしました。
立命館大学の出願条件は、全商英検1級または実用英検準2級以上のいずれか、かつ全商簿記1級または日商簿記2級以上のいずれかの両方が必要となるので、英語と簿記には特に力を入れて取り組んでおくといいです。どんな検定においても取れるものから早めにたくさん取っておくと絶対に有利です。校内選考は成績が最も重視されるため授業態度や定期テストを大切にしてください。部活と勉強の両立はとても大変ですが それを乗り越えることで自分の進路は掴めると思うので、今できることを精一杯頑張ってください。

多治見看護専門学校|公募制推薦
ビジネス科女子

私は、高校入学当初から看護師になることを目指していました。進路を変えるつもりは全くなかったので、どの学校を目指してもいいように、2年生に上がってすぐ英語と数学の看護補習に毎週参加しました。
土岐商から指定校推薦のある看護専門学校に進もうとしていましたが、三者懇談で先生に「もうひとつレベルをあげてみたら」と言ってもらったのがきっかけで多治見看護専門学校を目指すことにしました。しかし、多治見看護専門学校は、自分にとってすごくレベルが高いことを知っていたので、並大抵の努力ではだめだと覚悟を決めました。
入学試験は、国数英3教科の学科試験に加えて、面接とグループディスカッションがありました。多治見看護は数学がとても難しいと言われていたし、商業高校は普通科高校に比べて数学や英語の授業数が少なくて若干不利な立場にいることが分かっていたので、毎日数学を重点的に勉強しました。補習でもらうプリントはもちろん、問題集を借りて登校した後や家に帰った後、休みの日も一日中勉強しました。また、多治見看護の面接は、一つしか質問されず、それについての言及もないものでした。そこで、過去の入試内容を一通り確認し、どんな看護師になりたいかなどを自分の中でわかりやすく言語化し整理して、先生方に何回か練習をお願いしました。グループディスカッションも一回練習しただけでしたが、話す内容というより、どれだけ周りの話に耳を傾けてつなげて話したりできるかだと思うので、常日頃から人の話をよく聞いて自分の意見をしっかり持つことが大切だと思います。
当日の試験会場は今までに感じたことがないくらいの緊張感でした。最初に学科試験があり、150分で3教科解かなければならないので、時間配分を考えてやるべきだと思います。昼からの面接・グループディスカッションでは、上手く喋ることより伝えることを意識すべきです。
私はずっと看護師を目指していたのにもかかわらず、ファイナンスコースに進みました。それを後悔したわけではありませんが、やはり進路を考えてコミュニケーションコースに進むべきだと思います。私は3年生になってから英語表現の授業を選択し、英語に触れる機会が増えたので、英語の学科試験は乗り越えられました。二年生の頃から補習に行っていても、復習をしなかったり勉強する意欲に欠けていたりすれば全く身に付きません。私は元々数学がすごく苦手で、受験2、3か月くらい前からとても苦労したので、早く本気でやればやるほど自分の気持ちが楽になると思います。
多治見看護専門学校は、それなりの覚悟がないと受からないと思います。私はプレッシャーから精神面できつくなることがありました。そういう時は周りを頼って自分を信じて踏ん張ってください。絶対に努力は裏切らないと思います。夢を叶えるために頑張ってほしいです。