特色ある取り組み

土岐商SHOP

地域のイベントや校内の球技大会、体育祭において、土岐商オリジナル商品や地域の特産品などを販売します。

【今年度出店予定】
・5月 さわやかウォーキング(土岐市駅前)
・6月 球技大会(本校)

SAH(スーパーアカウンティングハイスクール)

本校は、令和4年度よりSAH事業指定校としての取り組みをスタートさせます。
SAH(スーパーアカウンティングハイスクール)とは・・・
簿記会計教育において特に先進的で卓越した取組を実施している高校を指定し、全面的にバックアップする高大連携事業です。具体的には、令和4年度の入学生より「日商簿記検定3級取得」にシフトしたカリキュラムになっています。
なお、2・3年生においても将来役立つ、日商簿記検定2級、1級取得に向けて努力していきます。

日商簿記検定を取得し、なりたい自分になるために。
土岐商業でつかむ未来の自分。

課題研究

令和4年度より、3年生授業科目「課題研究」の在り方が変わります。これまでは、コースを超えて横断的に「資格取得」に力を入れていましたが、学習指導要領の改訂によって「探究」に焦点が当たるようになります。
コースごとでの授業開講とし、専門性に特化した取り組みをします。
システム管理コース:地域資源をARで情報発信。広告代理店とタイアップしたARコンテンツの作成。
アプリケーションコース:地元飲食店とタイアップしSDGsを意識した商品の企画。それらを題材に、SNSとWebを連動させ、情報を発信。
マーケティングコース:土岐商SHOP 校内行事における出店。地域のイベントへの参加。
調査研究 高校生の挑戦!日本一の美濃焼に再び光を。地場産業とのタイアップ。
会計ファイナンスコース:日商簿記2級取得。日商簿記1級挑戦。
コミュニケーションコース:高等学校・特別支援学校の交流および共同学習推進事業。グローバルな視点に立った学習活動。
進路探究:実用英語検定2級、全商英語検定1級への挑戦